
プロフィール
- 22歳(関西出身)
- 地方国公立理系大学生
- 浪人経験あり(某有名予備校に通う)
- ソフトテニスでインターハイに出場
- 偏差値72~76の高校出身
高校時代と浪人時代
偏差値が高い高校に通っていましたが、勉強を全くしなかったため、落ちこぼれの高校生活を送っていました。
僕の高校では、旧帝大に行くのが当たり前でE判定でも突っ込んで行けというのが当たり前でした(笑)
大学に入って、いろいろな人の話を聞くとかなりぶっ飛んだ高校だったんだなと思います。
また、浪人する人数も全体の45%くらいいて当たり前のように浪人をしました。
浪人をしてからというものの、成績に伸び悩み、センター試験は16.6%上がったのですが二次試験はどうにもこうにもならない状態でした。
結局目指していた第一志望には通らず、後期試験で、今通っている大学に合格しました。
正直、第1志望に行けなかった理由としては、高校の時の積み重ねが足りなかったのもあるのですが、一番の原因は浪人時代の勉強にあると思っています。
頑張れなかったとは言わないですけど、夏休み期間に少しだれてしまったのが原因だと思っています。
浪人したことがある人は、わかると思いますけど、1年間、勉強漬けの毎日ですよ。
考えただけでぞわっとします。
第1志望には行けなかったですけど正直後悔はしていません。
実際、今の大学で、いろいろな友達ができたしもともとソフトテニスを部活としてやるつもりはなかったのですが、周りにたまたまソフトテニスをやるという子がいたので部活をしようと思えました。
部活で出来た仲間や得た経験は、僕の中で生き続けると思います。
今は、大学院に進学するために、院試の勉強をしながらブログを更新しています。
では、なぜブログをはじめようと思ったのかを話していきます。
ブログを始めたきっかけ
これまでの学生生活をみなさん思い出してみてください。
あまりにも、アウトプットする機会が少ないと思いませんか。
インプットする機会は、日常生活でも非常に多いと思いますが、
アウトプットって自分から動かないとなかなかできないものです。
また、何か時間がある時だからこそできることに挑戦したいなと思ったんです。
そこで、ブログに出会いました。
現在、ブログを更新してから5か月目に到達して分かったことがあります。
- ブログ(アフィリエイト)は軽い気持ちで始めるものではない
- ライティング力が身につく
- タイピング力が身につく
- アウトプット力が身につく
ブログは、思っていた以上に大変ということが分かりました。
というか、ブログを開設してから慣れるまでがかなり大変でした。
僕は、独学で(もちろん他の有名ブロガーさんの記事を参考にしながら)開設から何から何までやりましたが、かなりめんどくさいし、心折れそうになりました。
ちなみに、ブログのいろいろなことに関して参考にさせていただいたのは、
副業コンパス様の記事です。
ブログを日記感覚でやる方にはいいかもしれませんが、収益化を目指してやる方は、それ相応の覚悟が必要です。
また、ブログはきちんと正確に言語化して人に伝えられることが求められるのでライティング力が付きます。
それに伴って、タイピング力、アウトプット力も向上します。
ブログをすることは、かなりの覚悟が必要だけど、その分、得られることも多いと思いました。
まだ、僕は3か月目にして収益化できていないポンコツですが
ゆっくりと自分のペースでコツコツ更新していきます。
今後の目標
簡単に今後の目標をまとめると、こんな感じです。
- 1年間ブログを継続する
- まず半年間で、50記事書く
- 収益化をして、豊かな生活を送れるようにする
- 勉強とブログをうまく両立する
この目標をもって、これからも皆さんにとって役に立つ情報を提供していきますので、よろしくお願いします。
追記(10月18日):半年経過してブログはどうなったのか?
10月17日をもって、半年が経過しました。
目標としていたブログ50記事は到達することが出来ました。
<<【ブログ50記事】1週間で平均2記事の収益とPV(アクセス数)は?【失敗談あり】
勉強とブログを両立するに関しても、何とかうまくやっています。現在は、院試にも合格をして、卒論発表に向けて取り組んでいる最中です。
卒論が近づいてくるとかなり忙しい日々が待っていると思うので、今のうちにしっかりとコンテンツを充実させていきたいです。