![](https://remedhio.com/wp-content/uploads/2021/01/c25a024bcd0eae15d13f54224ddbe79c.png)
「Progateを終えたけれど、次に何を学べばいいのかわからない…」
![](https://remedhio.com/wp-content/uploads/2021/01/cropped-97324A34-D017-488F-82D0-4D88C86B35E1-150x150.png)
そんな風に悩んでいませんか?
Web制作の基礎をProgateで学んだ後は、さらに実践的なスキルを身につけることが重要です。
HTMLやCSSを活用したレイアウト作成から、JavaScriptによるインタラクティブな動き、そしてWordPressやGitを使った効率的なサイト運用まで、Web制作は奥が深い世界です。
この記事では、Progateを卒業したばかりの初心者でも安心して学べるUdemyのおすすめ講座5選を紹介します!
スキルを次のレベルに引き上げたい方は必見です。それぞれの講座内容や特徴も詳しく解説しているので、自分に合った講座を見つけて、学びをスタートさせましょう!
【Web制作】Progateが終わったら次に学ぶべきUdemy講座4選!
ProgateでWeb制作の基礎を学んだ後に学ぶべきUdemy講座を4つ厳選しました!
ざっと内容を確認できる表も用意したので、サクッと確認したい方は、参考にしてください。
Udemy講座 | 対象言語 | 学べる内容 |
---|---|---|
【2023年最新】【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発実践入門(フロントエンド編) | HTML CSS JavaScript | 本格的なWEBサイトを作成する方法 Sass(※以下CSSと記載)、JavaScriptの基礎 CSS、JavaScriptの実践的な記述 CSS、JavaScriptアニメーションの実装 最新の実践的なWEB画面の作成方法 CSS、JavaScriptのコードの最適化、安定化 維持管理、持続可能なコードの記述方法 |
ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座 | PHP | WordPressのオリジナルテーマ制作の手法 WordPressのしくみ |
プログラミング中級者になりたい人のためのクリーンコード入門 | JavaScript | 他の開発者の人が理解しやすいコードの書き方 読んでいて疲れないコードの書き方 無駄な部分まで読む必要がないコードの書き方 バグが混入しにくいコードの書き方 改修箇所が限定されるコードの書き方 改修による既存のコードへの影響が限定されるコードの書き方 新規機能の追加が行いやすいコードの書き方 冗長な記述がないコードの書き方 クラスの凝集度、結合度 SOLID原則 |
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター | Git | Gitの根幹をなしている概念の理解 (Gitのデータ構造から仕組みを理解する) Gitでのチーム開発の方法と一通りのコマンドの修得 誤った変更を元に戻せる GitHubを用いたプルリクエスト・レビュー・マージの開発フロー ブランチの作成とコンフリクトの解消がスムーズにできる |
【2023年最新】【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発実践入門(フロントエンド編)
CodeMafiaさんの講座です。
- 本格的なWEBサイトを作成する方法
- Sass(※以下CSSと記載)、JavaScriptの基礎
- CSS、JavaScriptの実践的な記述
- CSS、JavaScriptアニメーションの実装
- 最新の実践的なWEB画面の作成方法
- CSS、JavaScriptのコードの最適化、安定化
- 維持管理、持続可能なコードの記述方法
タグを丸暗記するといった表面的な学習ではなく、Web制作をするにあたって、もっと根本的なところで、「なぜ、そのような動きになるのか?」「なぜそのように実装するのか?」「どういったところに気を付けて学んでいけばよいのか?」を学習できるUdemy講座になっています。
![](https://remedhio.com/wp-content/uploads/2021/01/cropped-97324A34-D017-488F-82D0-4D88C86B35E1-150x150.png)
最初のうちは、難しいな…と感じることもあると思いますが、考える力や根本原理が学べるので、実務に入る時に非常に役に立つので、腰を据えて学習しましょう!
CSS, JavaScriptの基礎から実際にWebサイトを制作して公開するというハンズオン形式で学べるので、アウトプット→インプットができます。
これによって、学習速度も格段に上がるので、動画を見ながら実際にコードを書いて繰り返し演習するのがおすすめです!
【2023年最新】【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発実践入門(フロントエンド編)ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座
たにぐち まこと(ともすた)さんの講座です。
- WordPressのオリジナルテーマ制作の手法
- WordPressのしくみ
WordPressは世界でもっとも利用されている CMS(コンテンツ管理システム)です。
この講座では、 WordPressの「裏側」を丁寧に解説してくれます。
WordPressの案件をこなすには、新しいテーマを作成することも出てきます。
そんな新しいテーマの作成方法やプラグインによるカスタマイズ方法、フックの知識やテンプレート階層の知識、ショートコードやカスタム投稿タイプ・カスタム分類・カスタムフィールドといった、高度な機能についてもそれぞれ紹介されています。
![](https://remedhio.com/wp-content/uploads/2021/01/cropped-97324A34-D017-488F-82D0-4D88C86B35E1-150x150.png)
網羅的にWordPressを学びたい、テーマ開発をしたいという方にはもってこいのUdemy講座です。
オリジナルのブログサイトを作成しながら、テンプレート階層、ループの処理、PHPの基礎などの重要項目をハンズオン形式で学べるのが非常に嬉しいです。
次のセクションでは、カスタム投稿やカスタムフィールド、ACFの使い方など実務でよく使うコンテンツも学べるようになっています。
![](https://remedhio.com/wp-content/uploads/2021/01/cropped-97324A34-D017-488F-82D0-4D88C86B35E1-150x150.png)
このセクションは本当に頻出の内容なので、何度も動画を見て学びましょう!
プログラミング中級者になりたい人のためのクリーンコード入門
- 他の開発者の人が理解しやすいコードの書き方
- 読んでいて疲れないコードの書き方
- 無駄な部分まで読む必要がないコードの書き方
- バグが混入しにくいコードの書き方
- 改修箇所が限定されるコードの書き方
- 改修による既存のコードへの影響が限定されるコードの書き方
- 新規機能の追加が行いやすいコードの書き方
- 冗長な記述がないコードの書き方
- クラスの凝集度、結合度
- SOLID原則
CodeMafiaさんの講座です。
最初のうちは、クリーンなコードを書ける必要はないですが、実務を行うためには、必須項目だと思っています。
このクリーンコード入門は、美しいコード、他の人から読みやすいコード、保守性や拡張性に優れるコードを書くためのエッセンスが詰まった講座となっています。
![](https://remedhio.com/wp-content/uploads/2021/01/cropped-97324A34-D017-488F-82D0-4D88C86B35E1-150x150.png)
独学で学んでいる人は、コードレビューなども受けれず、コードの書き方が我流になりやすいので、特に受講してほしいUdemy講座です。
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
山浦 清透さんの講座です。
- Gitの根幹をなしている概念の理解 (Gitのデータ構造から仕組みを理解する)
- Gitでのチーム開発の方法と一通りのコマンドの修得
- 誤った変更を元に戻せる
- GitHubを用いたプルリクエスト・レビュー・マージの開発フロー
- ブランチの作成とコンフリクトの解消がスムーズにできる
チームで開発するとなったら、必ずといっていいほど必要となるGit。
SourcetreeなどのGUIで比較的簡単にGitの操作ができるようにはなっていますが、やはり根本の原理がわかっていないと何かあった時に困ります。
![](https://remedhio.com/wp-content/uploads/2021/01/cropped-97324A34-D017-488F-82D0-4D88C86B35E1-150x150.png)
通常、Gitの概念の理解をするのは非常に難しいのですが、図解を利用してわかりやすく説明してくださるので、感覚的にGitを学ぶことができます。
さらに、一つ一つが短い動画になっているので、非常に学びやすいです。
ご自分のポートフォリオを作成する際に、この講座を見てインプットしながら、Gitでコードを管理してアウトプットながら学ぶのがおすすめです。
まとめ:Udemy講座を通して、Web制作の理解を深めましょう!
ProgateでWeb制作の基礎を学んだあとは、実践的なスキルを習得することで、より一歩進んだWeb制作者への道を歩むことができます。
![](https://remedhio.com/wp-content/uploads/2021/01/cropped-97324A34-D017-488F-82D0-4D88C86B35E1-150x150.png)
今回ご紹介したUdemyの5つの講座は、初心者の方でも取り組みやすく、HTML、CSS、JavaScript、WordPress、GitといったWeb制作の重要なスキルをしっかりと学べる内容ばかりです。
自分のスキルレベルや目標に合った講座を選び、コツコツと取り組むことで、確実にステップアップしていけるはずです!
学びを重ねることで、より自信を持ってWebサイトを作れるようになり、仕事や趣味の幅も大きく広がることでしょう。まずは1つ、気になる講座を選んで、今日から学習をスタートしてみてください!