大学生ってどんなことをしておくべきなの?
こんな悩みを解決する記事を書きました。
この記事を開いてくれた人は、何かしら自分がしていることに疑問を抱いている人だと思います。
実際、僕も3年生の時に「このままで大学生活終えていいんだろうか」という不安がよぎり、「大学生 やるべきこと」で検索した記憶があります。
そんなあなたと同じ道をたどっている僕が、「理系大学生がやるべきこと」を8つ紹介していきます。
この記事を読み終えると、自分のやりたいことが見つかって、新しい自分に出会うきっかけが作れますよ。
理系大学生がやるべきこと8選!
僕が、4年間を通じて感じた理系大学生がやるべきことを8つ挙げてみました。
理系大学生がやるべきこと
- 部活やサークル活動
- 一人暮らし
- 読書
- 英語の勉強
- 複数のアルバイト
- 様々なところに旅行に行く
- 自動車免許を取る
- ブログ
理系大学生がやるべきこと①:部活やサークル活動
部活やサークル活動に入ってよかったなと感じたことは、以下の通りです。
- 友達がすぐに作れる
- 飲み会や合宿などの行事に参加できるので楽しい
- 部活がある分、メリハリがつく
- 他キャンパスの人と交流できる
- 先輩から過去問をもらえたり、学校生活のことが聞ける
大学に入って、一番の難所は友達作りだと思います。
正直、友達や先輩との交流をもっておかないと、テスト前に、相談する相手や過去問がなくて結構大変です。
テストは、団体戦だと思ってください(笑)
高校生までと違って、クラスという概念がないので、友達作りはしにくくなっています。
部活なら、友達作りはもちろんのこと先輩とも交流を持てるので、最初のスタートダッシュはうまく切れますよ。
理系大学生がやるべきこと②:一人暮らし
一人暮らしになると、何から何まで自分でやらなければいけません。
ざっと例を挙げてみました。
自分でやらなければいけないこと
- 家事全般(洗濯、料理、掃除)
- 光熱費や家賃の支払い(人による)
- 各種手続き
- 家計管理
- 自分で朝起きる
同時に、勉強、バイト、部活などをこなすとなると、忙しいですがそれでもやる価値はあります。
実家暮らしの時から、家事の手伝いなどを積極的に行ってこなかった人ほど一人暮らしをした方がいいと感じています。
なぜなら、親のありがたみがよくわかりますし、自分ですべてをこなす大変さを学生のうちに知っておくことで、将来就職して一人暮らしを始めるときに焦らなくて済むからです。
僕は、一人暮らしをしていて、暇なときなどはiPadを使って、プライムビデオやYoutubeなどの動画サービスを見て暇をつぶしていました。
オススメのサービスとしては、やっぱりAmazonプライム会員ですね。
学生なら、Prime Studentというお得な会員制度があって、今なら6か月間無料でお試しできるんです。
何がすごいかはここでは到底書ききれないので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
<<【学生必見!】今こそ、Prime Studentを利用するべき3つの理由を詳しく解説!
理系大学生がやるべきこと③:読書
僕は4年生になり、ブログを始めたときから読書の大切さを知りました。
メリットとしては、以下の4つです。
- 視野が広がる
- 教養が磨かれる
- 知識が増える
- 考え方が変わる
特に、自己啓発本なんかは自分の人生観を変えてくれるいい読み物だと思います。
僕が今までに読んだ中で、良かったなと思う本は、3つあります。
おすすめ本3つ
上の二つは、「習慣」をテーマにしているものですが、「超習慣術」と「7つの習慣」では切り口が違うから面白いです。
2つ読むことで、人に備わった原理原則である「7つの習慣」をどういう風に習慣化していけばいいのかスムーズに理解できるからです。
読書を知識にするためにはどうしたらいいのか分からないという方は、最後の「知識を操る超読書術」を最初に読んでみるといいかもしれませんね。
また、本の書籍だけでなく、Kindle Paperwhiteという電子書籍を用いて読んでいます。
電子書籍ってどんなんだろと気になった方は、こちらのレビュー記事を読んでみてくださいね。
理系大学生がやるべきこと④:英語の勉強
英語の勉強の中でも、TOEICの勉強はしておいて損はないかなと思います。
730点くらいとれると、就職でも院試でも役に立つので、勉強する価値はありますね。
僕が使っている本は、TOEIC本の中では有名な「金のフレーズ」と「金のセンテンス」です。
どちらでもいいですが、読解力と単語力の両方が身につくという意味では、金のセンテンスの方が優れていると思います。
TOEICでおすすめの本
理系大学生がやるべきこと⑤:複数のアルバイト
僕は、今までにこのようなバイトをしていました。
- 居酒屋のキッチン
- 家庭教師
- 短期バイト(引っ越し系)
3つのバイトは、業種、働く時間、一緒に働く人も違います。
それでも、複数のバイトをすることで3つのことが分かりました。
- 様々な業種の内部のことが知れる
- お金を稼ぐということの大変さを知れる
- バイトを通じて、自分の経験値と技術を高められる
社会に出てしまったら、なかなかバイトという形でいろいろな職種に携わるのは難しくなると思います。
時間がある今に、バイトでいろいろな経験を積んでいきましょう!
ちなみに、短期バイトだったら、手軽に始められますし、時給や日給が結構いいバイトもたくさんありますよ。
理系大学生がやるべきこと⑥:様々なところに旅行に行く
国内・海外問わず、様々なところに旅行に行くことで、新しいことを発見できます。
僕は、今までの大学生活で海外に行くことができませんでしたが、国内旅行だけでも非日常の風景に出会い、いつもと違った体験ができました。
海外旅行なら、全く違う言語や文化と触れ合うことができるので、新しい世界を体験出来ますからコロナが収まったらぜひ行きたいものですね。
今は、こんな時期なので海外にも行けないかと思いますが、行けるときになってから海外旅行の場所を探すのでは遅いです。
見積もりだけでもしておけば、いざとなったときにスムーズに海外旅行に行くことができますよ。
海外はちょっとなぁという方もいると思うので、国内旅行で「Go toトラベルの」キャンペーンを使って、お安く泊まって楽しんじゃいましょう!
理系大学生がやるべきこと⑦:自動車免許を取る
自動車免許を大学生のうちに取っておいたほうがいい理由は、
- 社会人になったときに、仕事で使う可能性が出てくる
- 旅行に行くときに、レンタカーを使っていろいろなところに行ける
- 社会人になってからだとなかなか時間が取れない
などがあります。
僕も、自動車免許を取ったおかげで、レンタカーを借りて、国内旅行にたくさん行きましたし、部活の遠征などでも使いました。
遠出する際に、電車や新幹線だとお金がかかりますから取ってよかったと感じています。
安く、早く自動車免許を取りたい方は、合宿がおすすめです。
僕は、近くの自動車学校で免許を取りましたが、特に学割とかがなかったので、かなり値段が高かったです。
学割のありなしで、数万円の差は出るみたいです。
理系大学生がやるべきこと⑧:ブログ
大学4年生になった今、こうしてブログをしてこの記事を書いているのですが、「ブログ」に出会ったことで得られたことがたくさんあります。
- ライティング力が向上した
- マーケティング力が向上した
- お金を稼ぐことの難しさを知れた
- 情報発信することでアウトプットできるようになった
特に、最後の「アウトプット」が非常に大事だと思っています。
今までの学校生活では、主に「インプット」中心だったと思います。
- 授業で知識をインプットする
- 決められたカリキュラムの中で、行動する
このように、高校生までは、知識を取り入れて、テストでアウトプットするくらいでしたよね。
大学生になって、バイトや顧問の先生がいない中での部活などでアウトプットする機会が増えたといえ、それでもまだ少なく感じます。
そういう意味で、情報発信する中で「アウトプット」できるこのブログに出会えたことはありがたいなと思います。
アウトプットと同時に読書などのインプットする機会も増えたので、一石二鳥ですね。
自分が何をしたいか、何が得られるのかを考えることが大切
大学生のうちに、自分が何をしたいか、それをすることで何が得られるかを考えて行動するのがベストです。
僕が実際に、大学4年間でいろいろな失敗や経験をもとに、感じた4つのことを意識してほしいと思います。
- 人とのつながりを意識する
- 一人で生きていくスキルを身につける
- 新しいことにチャレンジする
- お金を稼ぐことの大変さを知る
何となくの人生じゃなくて、目標のあるメリハリをつけた人生にしていきましょう!
大学生のうちに新しいことにチャレンジしてみよう!
理系大学生のうちにやっておくべきことを、書いてみました。
おさらいしておくと、以下の8つでしたね。
理系大学生がやるべきこと
- 部活やサークル活動
- 一人暮らし
- 読書
- 英語の勉強
- 複数のアルバイト
- 様々なところに旅行に行く
- 自動車免許を取る
- ブログ
全てをやる必要はありませんし、これはほんの一部です。
ただ、僕はあなたが一歩前に踏み出すために必要だと思うことを書いただけです。
それをやるかどうかは、あなた次第です。
もし、何か自分を変えたい、新しいことにチャレンジしたいという方は是非行動に移してみてくださいね。
最後に、他の人と違うことをして将来役に立つスキルを身につけたいなら、動画編集やプログラミングを学ぶのが一番ライバルに差を付けられるかもしれないですね。
例えば、プログラミングを学習するとなって、本気で取り組みたいなら、プログラミングスクールで学ぶのが手っ取り早いです。
プログラミングスクールに通うとお金はかかりますが、TechAcademyなら無料で体験もできて、やるかやらないかは後で決められますよ。
もう一度最後に。行動するかどうかはあなた自身が決めることです。
コメント